PETETOK 4 出品者プロフィール
順不同です。ご了承下さい。

●中川俊郎  Toshio NAKAGAWA
 1958年生れ。作曲家・ピアニスト。桐朋学園大学音楽学部作曲学科卒。作曲を三善晃、ピアノを末光勝世・森安耀子氏に師事。70歳になるジョン・ケージを迎えて行われた「MUSIC TODAY ‘82(武満徹企画構成)」の一環として開催された10周年記念国際作曲コンクールで、自作自演で第1位。間接的にではあるが、ケージに高く評価される。88年、村松賞、及びグループ「アール・レスピラン」の一員として中島健蔵賞を受賞。現在日本音楽協議会会員、日本作曲協議会会員。

●新垣隆  Takashi NIIGAKI
 1970年生れ。ヤマハ音楽教室、千葉県立幕張西高等学校音楽科等を経て、桐朋学園大学音楽学部作曲科を卒業。作曲を南聰、中川俊郎、三善晃の各氏に師事。’88年、Everything is Expressive演奏会のセッティング係を当時東京音大生だった福島康晴(現作曲家、声楽家)と共に務める。その後、作曲家グループ「冬の劇場」を軸として音楽活動を行なう。現在アンサンブル・ジェネシス、レジデントコンポーザー、桐朋学園大学非常勤講師。

●神長貞行 Sadayuki KAMINAGA
 1955年、茨城生れ。東京音楽大学音楽学部音楽科作曲専攻卒。作曲を湯浅譲二、池辺晋一郎、依田光正、理論を入野義朗の各氏に師事。’80年代、同じ湯浅門下生の藤枝守、田中聰、菅谷昌弘らが開講した”自主ゼミ”に参加。同ゼミ主宰のコンサート”Everything is Expressive”の初代メンバーとして解散を迎えるまでこれに参加し、定期的に新作発表活動を行なってきた。活動後期には、鈴木治行氏、山本裕之氏らも学外参加している。その他、作曲家の宮澤一人、草野次郎、大石泰らと共に”Group En”のメンバーとしても作品を発表してきた。
 現在、作曲家の梶俊男と共に、現代音楽コンサート”PETETOK”を主催する。

●梶 俊男 Toshio KAJI
 1958年、神奈川生れ。東京音楽大学音楽学部音楽科作曲専攻卒。作曲を入野義朗、宮嶋郎の両氏に師事。大学在学中よりオリジナルによるフュージョン・ジャズのライブ活動を行なう。コンピューターによる反復音楽にインプロヴィゼーションを交える「ラーゲル」の作曲・演奏での参加を経て30代後半より現代音楽の創作を始める。第1、2、3回水戸現代音楽祭の企画&製作に携わり作品を発表する。第二回国立劇場作曲コンクール入選。同三回「遠い記憶の庭に」が佳作入選。現在歯「PETETOK」の名称の本に神長貞行氏と現代作品の創作発表を継続的に行なっている。
 富山市オーバードホール、ミュージカル「遙かなる山、そして彼方へ」、新潟県糸魚川市「奴奈川姫の里」変身劇場実行委員会制作の歌劇「奴奈川姫」、新国立劇場2005年舞姫と牧神の午後「あやかし」等を作曲。
←PETETOK4に戻る
(C)2001〜2016 PETETOK