PETETOK 5 演奏者プロフィール
順不同です。ご了承下さい。

●萩谷克己(Trombone)
 茨城県出身。東京芸術大学音楽学部器楽科卒。東京佼成ウインドオーケストラ トロンボーン首席奏者。尚美学園大学講師。ムシカポエティカ スタッフ

●井上郷子(Piano)
 東京学芸大学大学院作曲科修了。1986-1991年「ムジカ・プラクティカ・アンサンブル」のメンバーとして活動。1991年より「SATOKO PLAYS JAPAN」をはじめとするソロリサイタルを開催、これまでに100余曲を演奏。他に「ジョン・ケージをめぐって」(横浜)、「モートン・フェルドマンをめぐって」「新日鐵コンサート」「リュック・フェラーリのピアノ曲」「現代ルーマ二アのピアノ曲」(東京)、「カウエルとシェルシ、その風変わりな世界」「線の音楽・形の音楽―近藤譲と塩見允枝子」(神戸)等のリサイタルを行なう。「ブールジュ実験音楽祭」(フランス)「ダルムシュタット夏期音楽セミナー」「ドイツにおける日本年1999」(ドイツ)「ISCM in Romania」(ルーマニア)等に出演、ニューヨーク、パリ、ローマ、ケルン、ブレーメン、ブカレスト、イスタンブール、カイロなど各地でリサイタルを行なっている。又、リール大学音楽学部マスタークラス、カイロ・コンセルヴァトワールにて現代日本のピアノ曲に関するレクチャーも行なった。ソロアルバムとしては、スイスHatHut社より、「JAPAN PIANO 1996」(hat[now]Art103),「JO KONDO WORKS FOR PIANO」(hat[now]Art135)が、ドイツ  エディション・フンデルトマルクより「塩見允枝子作品集」がリリースされている。2007年春に、「リュック・フェラーリ作品集」がHatHut社よりリリースされる予定。現在、国立音楽大学、上野学園大学講師。

●太田真紀(Soprano)
 1977年大阪府堺市生まれ。同志社女子大学学芸学部声楽専攻卒業。同志社女子大学音楽学会《頌啓会》特別専修生修了。大阪音楽大学大学院歌曲研究室修了。現代音楽演奏コンクール《競楽VI》第3位。多くの現代声楽作品の日本初演、松平頼暁・近藤譲などの新作初演を手がける。2007年1月、無伴奏ソロリサイタル開催。現在、東京混声合唱団団員。

●小寺香奈(Euphonium)
 大阪府門真市出身。
奈良県帝塚山中学・高等学校卒業。東京芸術大学音楽学部器楽科ユーフォニアム専攻卒業。ヤマハ新人演奏会に出演。第6回浜松国際管楽器アカデミーを受講、講師推薦プレミアムコンサートに出演。埼玉県警察音楽隊ユーフォニアム奏者を務めた後、東京芸術大学大学院音楽研究科修士課程入学。2006年3月、同大学院を修了。2006年9月、大阪(門真市民文化会館ルミエール・ホール)、東京(旧東京音楽学校奏楽堂)にてソロリサイタルを開催。これまでに岩手大学、山梨大学などで非常勤講師を務めた。現在、フリーランスのユーフォニアム奏者として、オーケストラや吹奏楽団のエキストラ、室内楽、また管楽器指導などで活動中。ユーフォニアムを稲川榮一、外囿祥一郎、三宅孝典の各氏に師事。VIVID BRASS TOKYO テナー・ホーン奏者。Ideal Wind Ensemble(吹奏楽)メンバー。埼玉県立芸術総合高等学校、立教女学院短期大学各非常勤講師。東京藝術大学研究員。

●西野ゆか(Violin)

 桐朋学園大学音楽学部を経て同大研究料修了。第45回全日本学生音楽コンクール・高校の部第2位。'96年読売新聞社主催第66回新人演奏会に出演。同年桐朋学園の推薦により奨学金を得てタングルウッド音楽祭に参加。'96よりサイトウキネンオーケストラに参加。'97年NHK・FMリサイタルに出演。これまでに梅津南美子、鷲見健彰の各氏に師事。

●山田百子(Violin)
 桐朋学園大学卒業。'96年ドイツ・ケルン国立音楽大学大学院副首席で卒業、芸術家称号取得。'92、'96年八ヶ岳音楽祭(故武満徹氏音楽監督)に出演。'95、'96年全額奨学金を得てドイツ・シュレスヴィッヒホルシュタイン音楽祭に弦楽四重奏(スワヴィス・クアルテット)にてアルバン・ベルク弦楽四重奏団の講習に参加。これまでにヴァイオリンを小林陽子、篠崎功子、サシコ・ガヴリロフの各氏に師事。ヴァイオリンと異種楽器によるコンサートシリーズ「Treffpunkt」主催。'04年よりクァルテット・エクセルシオに迎えられる。

●吉田有紀子(Viola)

 桐朋学園大学音楽学部を経て同大研究科修了。'91年霧島国際音楽祭奨励賞受賞。第1回淡路島しづかホールヴィオラコンクール第3位。'98年サイトウキネンオーケストラに参加。これまでにヴァイオリンを天満敦子、鷲見健彰、ヴィオラを岡田伸夫の各氏に師事。

●大友肇(Violon cello)

桐朋学園大学音楽学部を経て同大研究科修了。'94年京都芸術祭新人賞受賞。第4回日本室内楽コンクール入選。'98年NHK・FMリサイタルに出演。現在、東京芸術大学音楽学部室内楽講座非常勤講師も勤める。これまでに井上頼豊、津田朝子、勝田聰一の各氏に師事。

●中川俊郎  Toshio NAKAGAWA
 1958年生れ。作曲家・ピアニスト。桐朋学園大学音楽学部作曲学科卒。作曲を三善晃、ピアノを末光勝世・森安耀子氏に師事。70歳になるジョン・ケージを迎えて行われた「MUSIC TODAY ‘82(武満徹企画構成)」の一環として開催された10周年記念国際作曲コンクールで、自作自演で第1位。間接的にではあるが、ケージに高く評価される。88年、村松賞、及びグループ「アール・レスピラン」の一員として中島健蔵賞を受賞。現在日本音楽協議会会員、日本作曲協議会会員。

●新垣隆  Takashi NIIGAKI
 1970年生れ。ヤマハ音楽教室、千葉県立幕張西高等学校音楽科等を経て、桐朋学園大学音楽学部作曲科を卒業。作曲を南聰、中川俊郎、三善晃の各氏に師事。’88年、Everything is Expressive演奏会のセッティング係を当時東京音大生だった福島康晴(現作曲家、声楽家)と共に務める。その後、作曲家グループ「冬の劇場」を軸として音楽活動を行なう。現在アンサンブル・ジェネシス、レジデントコンポーザー、桐朋学園大学非常勤講師。
←PETETOK5に戻る
(C)2001〜2016 PETETOK